SSブログ

サブプライム前に世界経済が拡大した仕組み~サブプライム後の新世界経済~ [2009年読書記録]


サブプライム後の新世界経済~10年先を読む「経済予測力」の磨き方~

サブプライム後の新世界経済~10年先を読む「経済予測力」の磨き方~

  • 作者: 中原 圭介
  • 出版社/メーカー: フォレスト出版
  • 発売日: 2009/03/05
  • メディア: 単行本


読書完了日:2009/09/08

このエントリーで紹介した本の著者がまとめた
リーマンショック後の世界経済の動き、個人が持つべき経済予測力について
とりまとめた1冊。

サブプライム問題発生のベースにある動き、そして現在実施に移されつつある
各国の対策の問題点をばっさり指摘。
国際分散投資が有効ではなく、所詮「金融商品を売る」プロである金融会社が
「売る」ための方策でしかなかったとばっさり切っています。

以下読書メモです。

・サブプライム前の世界経済拡大の構造。
 アメリカ住宅価格高騰を担保にした消費拡大→アメリカ以外の国の生産拡大→
 アメリカの貿易赤字拡大→アメリカ国債発行→アメリカ以外の国の国債購入。
 ※最初のスタートからおかしいし、お金がぐるぐる回って拡大していく構図。
   非常にもろい仕組み。

・アメリカ人の考え方: 借金=レバレッジ(前向きな借金)

・経済学では実体経済は乖離してしまっており、予測はできない。
 歴史学、心理学、哲学で、人の行動、心理をもとに予測することが必要。

・金融機関は、投資のプロではなく、「金融商品を売る」プロ。

・低成長社会になっていく。その中で、精神的に豊かになっていくことが必要。

・経済予測力を個人としても身につける。
 事実を正しく認識する。必要な統計情報をおさえる。

2009年100冊目

スポンサードリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。