SSブログ

久々に自由大学へ、地域とつながる仕事 (イントロダクション講義)に参加してきました。 [日々、学ぶ]

久々にIID自由大学へ。9月に「自分の本をつくる方法」の講義に出て以来、5カ月ぶり。

今回参加したのは「地域とつながる仕事 (イントロダクション講義)」。
無料ということもあったからなのか、参加者は60人近く。教室が溢れかえらんばかりでした。講師の方が若く、そのつながりもあるのでしょうか、参加者も全体的に若く、なんかパワーが溢れている感じ。今まで自分が参加した講義の雰囲気とちょっと違っていて、新鮮でした。
(席が一番後ろだったので、雰囲気を見てるのもなかなか楽しかった。)

さて内容はキュレーターの川村さんより講義の概要、モデレーターの友廣さんからは彼が日本中を旅した中で考える「地域とつながる仕事とは?」とはという話、そして参加者間での簡単なディスカッションという感じ。友廣さんの日本各地をまわっての話は非常に興味深いものでした。

【講義メモ】
・100年続く仕事
・限界集落のネガティブなイメージは誰が作ったものか?
  →メディアの一方的な情報発信
・買ったものがない食事
・自分で選ぶと偏ってしまう。
  →人の紹介のみで行動する
・自分にとっての「はた」は何か?
  →「働く」は「はた」を「楽」にすること
・トーキョー的仕事(仕事、生活、家族がそれぞれ独立したもの)と、
 地域的仕事(仕事、生活、家族が一体となったもの)

【気づき】
意外と参加者の中で疑問に感じている人が多かったのが、「地域」の定義。自分としては、漠然と「地方(首都圏以外)」をイメージして参加していた。「地域」が「地方」を指すのか、自分たちの住む「地域(コミュニティ)」を指すのかという点に注目が集まっていた。今回の参加者が東京(首都圏)以外の参加者が多いこともあるのかもしれないが、非常に印象に残った。

自分がやりたい事を考えると、地域で仕事をするという感じではなく、「地域」と「地域」、あるいは「地域」と「東京」などを「つなげる」仕事が自分の理想に近い。その中で「地域」ともつながるし、「東京」ともつながる。首都圏にベースを置きながら、地域とつながる仕事をしたいかなと。

自由大学自体も東京がベース。それを地方とつなげる仕事も面白いなあと思う。その他にも東京にあるもので、地方とつなげることで面白いものが沢山あるはず。また逆もしかりで、地方のものを東京とつなげることで新しいものが生まれるように思う。

今回の講義は講師の人も若い参加者も若そうだが、フィールドワーク的なことも多く、なかなか興味深いので、参加の方向で調整しようかと。

興味のある方は本講義で一緒に楽しみましょう。
地域とつながる仕事 FREEDOM UNIVERSITY | 自由大学

スポンサードリンク


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(6) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 6

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。