SSブログ

自由大学「地域とつながる仕事」3回目 ~振り返り、そして各自のプロジェクト考え、応援する~ [日々、学ぶ]

自由大学「地域とつながる仕事」の3回目に参加してきました。
夕方16:00から始まって終わったのが、なんと22:00過ぎ。6時間越え。自由大学の講義で現時点で最長みたい・・・。

今まで2回のインプット作業を振り返り、各自にとっての「地域とつながる仕事」プロジェクトを考え、それを共有していきます。それに対して、参加者から自分の持っているノウハウやつながりなどの貢献を考えながら、ディスカッションしていきます。

言葉で書くと単純ですが、深いところまで入りながら傾聴し、真剣に考えるので、終わった頃には想像以上にぐったりした状態です。


【関連エントリー】
自由大学「地域とつながる仕事」2回目 ~小布施で地域のキーマンたちに会う~
自由大学「地域とつながる仕事」1回目 ~人、居心地のよさ、すこやかな仕事~
久々に自由大学へ、地域とつながる仕事 (イントロダクション講義)に参加してきました。 

振り返りの中で、自分としての気付きは、こんな感じです。

・仕事らしい仕事をしていないという感覚
・まず家族ありき
・地域のキーマンとそれを支える人々
  →この仲間をどう作るか?
・リーダーシップ
・次世代へつなぐ
・意思を伝えるマネジメント
・開いている(地域、学校)


他の参加者からはこんな共有もありました。

・第3者的な視点
・場所はどこでも良い
・多くの人と会うことの重要性
・未来からのアプローチ
・中の人が外とつながる
  →その間には泥臭い部分もある


そして、自分のプロジェクトを考えていきます。
参加者からはこんなプロジェクト案が発表されました(一部です)。

・血沸き肉踊る仕事。魂を揺さぶられる仕事を求めていく。
 まずはコミュニティや勉強会作りからスタート。
・ソーシャルビジネスに興味がある。まずは勉強会に参加し知識習得を。
・様々な地域に出向き、地域固有なモノに触れていく。
 ブログを作って、その内容を共有していく
・伝統工芸への注目。そのPR。
・一緒に面白いことをやる。
 地元水戸で一緒に面白いことをやる仲間を集める。
 (場づくり)
・家族が働く区民センターを手伝っていく
・コミュニティカフェを作る


などなど。みなさん、深く考えていて、非常に興味深い。

自分のプロジェクトとしては、当初からあまりぶれることなく、
人、地域、組織をつなげるハブ(メディア)を作る

地域の良いところ、働き方を伝えるモノを作り上げたい。
自分の記録すること、書くことへの興味にもつなげることができます。
(本の出版につながれば嬉しいし)

最初のステップとしては、上記のような大それたメディアではなく、この講義用のブログをつくること。講義の記録、皆のプロジェクト、そしてその進捗を追いかけていくような(進捗管理?)モノになっていけば面白いのではと思っています。記録するだけでなく、講義の中で感じられる空気感を表現できるようなものにすることが目標です。

大きくなることは目指すのではなく、自分にとっての適正規模というものは意識していきたいですね。

スポンサードリンク


nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(2) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 1

友廣

いつも素敵な講義録をありがとうございます!

メディア、動いていきましょう!
詳しくはオフラインで。
by 友廣 (2010-03-16 09:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。