SSブログ

Mailplaneの挙動が不安定 [Apple]

2007-07-07.gif

Gmailのクライアントソフト「Mailplane」を利用していますが、
ここ数日挙動が不安定である。
起動すると「予期しない理由で終了しました」となってしまい、使えずじまい。

最新バージョンに上げてみたのですが、変化なし。
Leopardに対応したことで、Tigerでの動きがおかしくなってしまったのだろうか。
自分の探した範囲内では、ネット内に情報なし。
困った。

【2007/11/01】追記
何故か普通に起動しました。問題なし。
しかし、今度はTwitterPodで同様の現象が発生する・・・。

続きを読む


オフィスビル開業がもたらす環境問題 [日々の考察]

日経ビジネス最新の2007.10.29号で気になった記事が1件。

オフィスビルの開業ラッシュでオフィス移転が相次いで始まっている都内。
その移転で思わぬ環境問題が発生してるという。

続きを読む


無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法 〜必要以上にいい人にならない〜 [2007年読書記録]

無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法
勝間 和代
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2007/10/12)
売り上げランキング: 21
おすすめ度の平均: 4.5
3 七つの習慣に似てますね
4 「自分の時間単価がUPできるかも・・・」と想像すると楽しくなる・・・けど。
5 すぐ読めて歩留まりが高い



読書完了日:2007/10/28

今注目の勝間和代氏の時間管理術、いや時間投資方法をまとめた1冊。
勉強法に続く年収10倍アップシリーズです。

時間管理ではなく、時間投資。
自分にとって将来のプラスとなる「投資の時間」をいかにして増やしていくか。
これがこの本のテーマ。
そして、根底にあるのが「やることを減らす」こと。

実現するための原則として、下記5つが提示されています。
 ①時間をつくるためには、あらゆる面の投資を惜しまない
 ②単位時間あたりの成果に、固執する
 ③必要以上に「いい人」にならない
 ④やりたくて、得意で、もうかることを優先する
 ⑤スケジュールはゆったりわがままに設定する

そして、時間を「消費」、「投資」、「浪費」、「空費」のフレームワークで捉えて、改善を図る。

原則→具体的な方法論まで落とし込まれており、
何度も読んで実行におとしていく必要のある1冊です。

特に自分としては、「いい人」にならないことを意識的にやっていきたい。
今まで結構立て直しという感じでPJに入ったりすることが多く、
いかに拾うか(つまりいい人になるか)に焦点をあてていることが多かった。
立場も変わってきている訳だし、実行に移してみよう。

2007年89冊目

【楽天で購入】無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法
【Amazonで購入】無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法

続きを読む


野菜生活 赤の野菜 [お店(食事)]

野菜生活 赤の野菜
野菜生活 赤の野菜 posted by (C)Taka

愛用している野菜生活で新商品が出ていたので早速飲んでみました。
「野菜生活 赤の野菜」。ベリーミックスということで、
甘さと酸っぱさが同居している味です。

asahi.comによると、

「1本で1日分の野菜を使用」などと表示された野菜ジュース類の多くは、「厚生労働省が推奨する1日の野菜摂取量350グラム」を下回る量の栄養素しか含んでいないことが、名古屋市消費生活センターの実施した成分分析でわかった。


なんてこともありましたが、最低限の補給策としては有効的かなと考えています。

続きを読む


等々力渓谷〜二子玉川〜溝の口散策 [life]

等々力渓谷 樹木

日曜日は、等々力渓谷へ。
10時半という少し早い時間に着いたせいか、人がほとんどいない。

ゆったりとした時間が流れています。


拡大地図を表示

続きを読む


人生計画の立て方 〜勤労貯蓄〜 [2007年読書記録]

人生計画の立て方
人生計画の立て方
posted with amazlet on 07.10.21
本多 静六
実業之日本社 (2005/07/10)
売り上げランキング: 14323
おすすめ度の平均: 4.5
4 「人生即努力、努力即幸福」
5 人生の一つの雛形
4  現代にこそ生きる教訓!



読書完了日:2007/10/20

このエントリーに引き続いて、本多静六氏の人生論。
人生計画を説いた1冊。
こちらの方が現代にはなじまないかなという感が強い・・・。
(特に結婚だ、家庭だというあたりは古い感はします。)

参考になったのは「勤労貯蓄」という考え方。
前エントリーの「つもり買いのつもり貯金」に続いて貯金シリーズ)
『功は人に譲り、責は自らが負う』ということ。
これが回り回って最終的に自分にとってプラス(本内では立身出世)になって還ってくる。
人に譲ったり、人の責を被ることで貯金がたまり、それが複利の効果で
大きく還ってくるというもの。

これを打算的ではなく、本気で人のためを思って行い、
結果として自分に還ってくるのであれば、本当に素晴らしいと思う。

2007年88冊目

【楽天で購入】人生計画の立て方新装版
【Amazonで購入】人生計画の立て方

続きを読む


UCCのBLACK TO THE FUTUREキャンペーン当選してしまった(みたい) [life]

UCCで展開しているBLACK TO THE FUTUREキャンペーン

UCC BLACKに付いているシリアルNoを入力して、ポイントを貯めて(5PTから)ゲーム参加。
このゲームに勝つと商品獲得なのですが、
一発目であっさりとゲームクリア。
あれ、こんな簡単でいいの・・・!!

ということでゲットした商品はこちら。


システム手帳の老舗「ファイロファックス」のドミノシリーズ。
ファイロファックスの中では廉価版にあたりますが、
送られてくるのが楽しみです。

12月に送られてくるとのことなので、その時にまた紹介します。

続きを読む


私の生活流儀 〜今と同じ〜 [2007年読書記録]

私の生活流儀
私の生活流儀
posted with amazlet on 07.10.21
本多 静六
実業之日本社 (2005/07/10)
売り上げランキング: 60166
おすすめ度の平均: 4.5
4 伝承されるべき事
4 日本の成功哲学の元祖
4 若い世代こそ必読。現代人の生きる指針に。。。



読書完了日:2007/10/20

昭和の初期に莫大な資産を築いたことで(しかも学者)で
有名な本多静六氏(4分の1貯金が有名ですね)の生活流儀をまとめた1冊。
生活スタイルは、日本的簡素さ(シンプル)をまさに体現したような生活。
現代ではそぐわない部分もあるが、基本思想は大変参考になる。
そして、現代の自己啓発本に書いてある内容と大差がないというのが驚き。

手帳の効用や野外行思法(歩きながら考えをまとめる)などなど、
今まで読んできた本にも書いてある内容も満載。
しかし、言葉の重みからなのか非常に説得力がある。

一番グッと来たのは「つもり買いのつもり貯金」。
何か欲しいものがあったとき、それを買ったつもりにして、
その同等の金額を銀行に預けてしまうというもの。

本当に必要であれば、後日そのお金を使って購入できるし、
不要と判断すれば、その分貯蓄にまわり、利息を受けることもできる。
これにより蓄財と同時にシンプルな生活を続けることができる。
ついつい自分も余計なものを買ってしまうことがあるので参考になります。

2007年87冊目

【楽天で購入】私の生活流儀新装版
【Amazonで購入】私の生活流儀

続きを読む


FIGARO BOOKS パリ散歩画帖 [2007年読書記録]

FIGARO BOOKS パリ散歩画帖 (フィガロ・ブックス)
山本 容子
阪急コミュニケーションズ (2006/10/31)
売り上げランキング: 110528
おすすめ度の平均: 3.0
3 新鮮味がない



読書完了日:2007/10/14

パリのアパルトマンで生活しながら、生活感あふれる銅版画を刷っていく。
そんな旅を綴った1冊。

4月に行ったパリ旅行を思い出します。
仕事に追われる生活ではなく、色彩のある生活が感じられる。
パリの人々は仕事をしながらも彩りのある生活を楽しんでいるように思えた。

自分の日本の生活も変えていかないとね。

2007年86冊目

【楽天で購入】パリ散歩画帖
【Amazonで購入】FIGARO BOOKS パリ散歩画帖 (フィガロ・ブックス)

続きを読む


ちょいデキ! [2007年読書記録]


ちょいデキ! (文春新書 591)

ちょいデキ! (文春新書 591)

  • 作者: 青野 慶久
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2007/09
  • メディア: 新書


読書完了日:2007/10/14

サイボウズの社長がまとめた猛烈系ではない
ちょっと「できる」ようになるための仕事術をまとめた1冊。
サイボウズ青野の3日ボウズ日記: ちょいデキ!

いくつか気になる点をピックアップ

・身近な目標を立てて、一つずつ達成していった方が、建設的。
 極端にいえば、5分後の目標を設定する。
・今やっていることは「やりたいこと」ではないかもしれません。
 でも「やっておくべきこと」なのかもしれない。
・反省とはより良い未来を作り出すための活動
・誇張表現は、建設的な議論を妨げる。例:「みんなが、そう言っています」「いつも聞いてくれません。」
・インターネット時代は、情報を受け流す技術も必要。
・「給料は誰からもらっているのか?」という問いに対して、「お客様です」と迷わずに返答してほしい

2007年85冊目

【楽天で購入】ちょいデキ!
【Amazonで購入】ちょいデキ! (文春新書 591)

続きを読む


タグ:book
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。