SSブログ

数に強くなる [2008年読書記録]

数に強くなる (岩波新書 新赤版 1063)
畑村 洋太郎
岩波書店
売り上げランキング: 3687
おすすめ度の平均: 3.5
4 子供に数(かず)に対するセンスをつけてもらうための参考書
4 数におびえないためのトレーニング
4 フェルミ推定?
4 数字から解放されて,ざっくりと生きよう
3 「数に弱いまま」



読書完了日:2008/05/31

失敗学で有名な著者の1冊。

ビジネスをやる上で「数」は必須。
売上、コスト、人員、バグなどなど、数で状態を表現し、
そこからアクションをとる日々。
(ただ自分の場合、ぱっと数字から判断するのが苦手)

「数」とは、以下の3つの構成要素からなる。
 (1)種類
 (2)(狭い意味での)数
 (3)単位

要は、「3」とだけ表現しても、そこから何かを読み取ることは困難。
 りんご(種類)、3(数)、個(単位)
とすることで、数字が意味を持ち出す。

そして、その数字を「作る」ことが重要。
精緻な数字ではなく、ざっくり・どんぶりで作ること。
総量ではなく、単位あたりで考える。
「作る」ための自分の基準値を持つことも重要。

数に親しんで、日々数値化していく癖をつけないと。

2008年54冊目

【楽天で購入】数に強くなる
【Amazonで購入】数に強くなる (岩波新書 新赤版 1063)

続きを読む


カメラは知的な遊びなのだ。 [2008年読書記録]

カラー版 カメラは知的な遊びなのだ。 (アスキー新書 51) (アスキー新書 51)
田中 長徳
アスキー
売り上げランキング: 5203
おすすめ度の平均: 4.5
4 人それぞれのカメラスタイルがあっていい
5 カメラは遊び




読書完了日:2008/05/25

カメラの撮影技術論ではなく、カメラ生活を知的に楽しむための1冊。
著者のブログ:KCチョートクカメラ日記

ついつい男性だと、カメラのスペックにこだわってしまいます。
ただ買った後にその違いに気づけるほど、目が肥えている訳でもない。
特に各カメラが没個性化しているので、一台入門機を買って、
レンズ交換などで楽しむ。
次モデルのスペック向上を嘆くのではなく、一台で楽しみ尽くす。
そんなカメラ生活をしたいですね。

今の自分スタイルは、デジタル一眼(Pentax K100D)とVQ1005。あと携帯カメラ(モブログ用)。
あとはコンパクトデジカメが一台あれば、十分かな?

PENTAX デジタル一眼レフカメラ K100D レンズキット DA 18-55mmF3.5-5.6AL付き



2008年53冊目

【楽天で購入】カメラは知的な遊びなのだ。
【Amazonで購入】カラー版 カメラは知的な遊びなのだ。 (アスキー新書 51) (アスキー新書 51)

続きを読む


HEART STATION [life]

HEART STATION
HEART STATION
posted with amazlet at 08.05.25
宇多田ヒカル
EMI MUSIC JAPAN(TO)(M) (2008-03-19)
売り上げランキング: 19


最近、ヘビーローテーションで聴いています。
宇多田作品の中で、最高のクオリティ。

宇多田ヒカル - HEART STATION (Mastered by Tom Coyne)

エコアクションスクリーンセーバー [Web]

スクリーンセイバーを作って ダイレクトメールを送るだけの作戦なのですが、 この結果スクリーンセイバーを導入した会社の 従業員の90%がモニターの電源を切るように なったというからスゴいです。 大声で「地球のために行動しろ!」と 言われてもなかなか行動しないのが人間です。


なるほど。
エコアクションを促すための方策として、
やはり頭の中に「イメージ」を浸透させないとね。


「社会を変える」を仕事にする [2008年読書記録]

「社会を変える」を仕事にする 社会起業家という生き方
駒崎弘樹
英治出版
売り上げランキング: 5025
おすすめ度の平均: 4.5
4 「何かがしたい」人への処方箋のひとつとして
5 若き社会起業家の生き様に触れられる傑作
5 社会起業家の想いがわかる
5 泣けた
5 自分の生き方を考えさせられる一冊



読書完了日:2008/05/21

NPO法人:フローレンスを経営している著者の
試行錯誤をまとめた1冊。
社会起業というとすごい理念の高い人というイメージがあるが、
そんなことはなく普通の人。(学生時代にITベンチャー経営経験はあるが・・・)
起業前〜定着までのドタバタが表現されてます。

日本の社会の役に立ちたい。(P48)


考えもしなかった根底にある自分の欲求に気づいてしまった著者。
ソーシャルベンチャーというかたちで実現に向けて動く訳ですが、
日本の社会の問題が浮き彫りにしながらの船出となります。

 ・結果的に赤字となってしまう補助金行政
  (その補助金に群がる人々)
 ・環境依存型の社会/生活(国に、アメリカに、企業に、自治体に・・・)
 
NPO=非営利組織と表現されるので、儲けてはいけないと思い込みがち。
そんなことはなく、継続的に活動を続けていくためには、利益は必須。
(アメリカなどではかなり大規模な利益を出しているNPOもあるようですね)

自分の想いを実現するのに「起業」だけでなく、
NPOというスタイルも一つの選択肢として考えられる社会になるといいな。
 
2008年52冊目

【楽天で購入】「社会を変える」を仕事にする
【Amazonで購入】「社会を変える」を仕事にする 社会起業家という生き方

続きを読む


ハイ・コンセプト [2008年読書記録]

ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代
ダニエル・ピンク
三笠書房
売り上げランキング: 1104
おすすめ度の平均: 4.0
4 クリエイエィブな思考の大事さに気づく
4 衝撃6つの感性と第4の波
4 新しい時代を生き抜く
4 国際化・情報社会の中でどんな力が必要なのか?
5 なかなかの衝撃を受けましたよっ!




読書完了日:2008/05/18

自分に対して問いかけてみよう。

①他の国なら、これをもっと安くやれるだろうか ②コンピュータなら、これをもっとうまく、早くやれるだろうか ③自分が提供しているものは、この豊かな時代の中でも需要があるだろうか (P102)


左脳的思考がナレッジワーカーとしての優位性であったが、
その牙城も①、②により優位性を失いつつある。

今後求められるのは右脳的思考、全体性。
そこで必要となる6つの感性。

求められる感性(センス) ①機能だけでなく「デザイン」 ②議論よりは「物語」 ③個別よりも「全体の調和」 ④論理ではなく「共感」 ⑤まじめだけでなく「遊び心」 ⑥モノよりも「生きがい」


デザインセンス、物語、全体調和とロジックに訴えるのではなく、
気持ちに訴えていく部分が重要になってくる。
人間がロジカルではなく、自然な姿に戻ろうとする力が働き、
左脳的思考と融合していくのかな?

【参考リンク】
仕事と家庭をブレンドする 〜フリーエージェント社会の到来〜 - Simple life

2008年51冊目

【楽天で購入】ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代
【Amazonで購入】ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代

続きを読む


海外ファンド投資プラン [2008年読書記録]

海外ファンド投資プラン―プライベート資産1000万円を4年で倍にする!
森 智紀
すばる舎
売り上げランキング: 2800
おすすめ度の平均: 4.5
5 入門書でもあり実践書でもある
4 最初に知りたい情報の八割はカバーしている。
5 わかり易い海外ファンドQ&Aですね


読書完了日:2008/05/15

久々に海外ファンドへの投資を勧める1冊を読んでみました。
今まで4冊も関連本読んでますね。
【参考リンク】
夫婦での資産形成第2弾:Simple life:So-net blog
海外預金口座開設を考えてみる:Simple life:So-net blog
カントリーリスクを考慮した資産保全:Simple life:So-net blog
固定観念を持たないこと:Simple life:So-net blog

我が家は正直自分が乗り気という訳ではなく、
奥さんが海外投資に対して積極的(この本の購入も奥さんです)。

手続きの煩雑さ、為替リスク、コミュニケーションの難易度を考えて、
踏み出せずにいます。
ただある程度の余剰資産があって、将来のことをふまると、
カントリーリスク分散、高利率の機会損失回避の為に
踏み出してもいい領域かも知れません。

まだ自分としては、踏み出す勇気はこの本で得るまでには至っていない。

元本保護型のファンドがあることは驚きでした。
しかも100%元本保護だけでなく、150%元本保護のファンドもあるとは・・・。
安定運用資産(例えば国債)などに投資金額の一定額(例えば60%)を投資し、
数年後に100%(あるいは150%)になるようにし、
残りを積極資産で運用する。

日本人の志向にあうファンドと言えるかもしれません。

2008年50冊目

【楽天で購入】海外ファンド投資プラン
【Amazonで購入】海外ファンド投資プラン―プライベート資産1000万円を4年で倍にする!
タグ:book money
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

08/05/17 たまいの伝七 [Photo]

たまいの伝七

携帯W32Hで撮影。
溝の口で居酒屋といえばたまいグループ。
黄金のつくねが有名ですね。

そんなグループ店の一つ「伝七」にて夫婦でワイン1本あけてしまいました。
飲み過ぎたかな・・・。

続きを読む


【再読】非常識な成功法則 [2008年読書記録]

非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣
神田 昌典
フォレスト出版
売り上げランキング: 677
おすすめ度の平均: 4.0
3 楽しいヒマツブシにスパイス一粒
3 稀代のスピリッチャル・コンサルタント
5 賛否両論だと思う。
4 オーソドックスな成功の原理原則本だと思いました。
4 いったい何が常識なのか




読書完了日:2008/05/14

再読の1冊。勝間氏が愚直に実践したという1冊。
改めて読み返してみました。
【参考リンク】
泥臭い部分に踏み込んだ成功本 - Simple life

記述されている8つの成功法則を転記してみよう。

(1)やりたくないことを見つける
  そこからやりたいこと、ミッションを見つけていく
(2)自分に催眠術をかける
  目標を毎日10個書く
(3)自分に都合のいい肩書きを持つ
  勝手に自分に肩書きを付けてしまう
(4)非常識な情報獲得術
  フォトリーディング、オーディオブック
(5)殿様バッタのセールス
  切る客を早々に判断する。Noを言う。
(6)お金を溺愛する
  自分の年収は自分で決める
(7)決断は思い切らない
(8)成功のダークサイドを知る
  成功者の告白で言っていることですね。
 【参考】プラスとマイナスの必然性 - Simple life

勝間氏が各所で実践していると公言している内容そのままですね。
やはり行動に移せるかがキーサクセスファクターですね。

2008年49冊目

【楽天で購入】非常識な成功法則
【Amazonで購入】非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣

続きを読む


「この街」に住んではいけない! [2008年読書記録]

住まいのプロが教える30の警告 「この街」に住んではいけない!
中川 寛子
マガジンハウス
売り上げランキング: 5897
おすすめ度の平均: 4.0
2 懲りない「いけない!」本
5 この言い切りがスゴイ!
5 私の家探しは甘かった…かも!?
5 今からでも遅くない!



読書完了日:2008/05/12

住宅を買うにしても、借りるにしても「どの街」に住むかということはかなり大事。
住宅内環境だけでなく、当然周辺環境を考慮しなくては。

そんな際のポイントをまとめた1冊。

街の何処を見るか?がシンプルにまとめられています。
内容は女性向き。

防災/防災の観点からまとめが一番役立つかな?
 地名(さんずいがつく地名の地域→低地)
 ロードサイド店が多い(金太郎飴タウン→犯罪率高)
などなど。



しばらく予定していないけど、引っ越し前にもう一度読むといいかも。

2008年48冊目

【楽天で購入】「この街」に住んではいけない!
【Amazonで購入】住まいのプロが教える30の警告 「この街」に住んではいけない!

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。