SSブログ

爆発的な成長をマネジメントできるのか? 〜バイラル・ループ〜 [2010年読書記録]


バイラル・ループ あっという間の急成長にはワケがある

バイラル・ループ あっという間の急成長にはワケがある

  • 作者: アダム・ペネンバーグ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2010/09/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


読書完了日:2010/09/26

【きっかけ】
Fans:Fansさんから献本いただいた1冊。
ウィルス感染のように爆発的な急成長。その訳に迫った1冊。

【ポイントメモ】
・ソーシャルメディアの進化。
 あの人から流れてきた情報というコンテキスト(文脈)が安心感をもたらす。
・ある一人の人間によって検索・収集された情報が、その人間の人間関係に
 基づいてあちこちにばらまかれ、多方向に広がっていく
・バイラルループのハブとなるのは、個人。
・バイラル係数=各メンバーが引き入れるあらたなメンバーの数。
 バイラル係数が1なら成長するが成長率は一定。
 1を超えていれば加速度的な成長につながる。
・規模拡大時にその速度にインフラが追いつけなくなる時期がある。
 そこを乗り越えられるかどうか。
・バイラル・ループ企業
  →Webベース、無料
  →コンテンツはつくらない。ユーザーがつくる
  →明快なコンセプト、直感的で使いやすい
  →ユーザーが自発的に製品、サービスを広める
  →ネットワーク効果あり
  →別のバイラル・ループとの相乗効果
   (イーベイとペイパルの関係)
  →臨界点を超えるとほぼ無敵。
・Webベース、コンセプトが単純、無料。
 →収益化という問題を抱える。広告モデルが通用しないユーザー。
 →ソーシャルグラフ(人間関係)の利用。
  ユーザーをパートナーとして考える。

【気づき】
若干ネット企業の歴史を振り返る感が強いが、面白い1冊でした。爆発的な成長をユーザーがコンテンツをつくり、自分たちで拡散していく。この部分が非常に面白い。

ユーザーに委ねてしまうので、正直怖さはあると思う。ついつい自分たちの思うようにコントロール、マネジメントしたくなる。そうすると、ユーザーから反発を食らい、場合によっては破綻にも追い込まれる。管理するのではなく、ユーザーではなく、パートナーとして捉え、一緒に動いていく。

マネジメントの新しい形なのかな?ソーシャルメディアとかでは、
そもそもマネジメントという言葉自体もなじまない気もしている。
新しいコンセプトが必要な時期に思える。

2010年55冊目
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。