SSブログ
日々、学ぶ ブログトップ
前の10件 | -

【告知】ベトナムで屋台を出そう! 「ベトナム武者修行ツアー」事前説明会 [日々、学ぶ]

「地域とつながる仕事」でお世話になった川村君(@kawayasu)。
彼は去年の4月からベトナムのフエで仕事造りに励んでいます。

その一つの成果として、下記ツアーが実現し、説明会が1/10(月)に開催されます。
単なる観光ツアーで名所を回って、おいしいものを食べてというツアーではなく、
現地の生活に入って、しかも屋台を出すという仕事まで行う。

表面的な観光ではなく、深いレベルでベトナムに触れることができるのでは?

彼自体の話を聞くだけでも面白いイベントだと思います。
是非興味のある方、お時間のある方ご参加ください。

□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ベトナムで屋台を出そう!

         「ベトナム武者修行ツアー」事前説明会
      
2011年1月10日(月*祝日)13:00~15:00@世田谷ものづくり学校
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□

「何が起こるか分からない旅がしたい」
「ベトナムに興味がある。生のベトナムに迫りたい」
「現地の人たちと一緒に仕事をする体験がしたい」

本ツアーはこのような方たちのためのものです。

日本からベトナムへの観光客は年々増加しており、
今では年間36万人に達しています。

その中にはベトナムに何度も訪れてしまう方も多いと聞きます。
一体ベトナムには何があるのでしょうか。

「ベトナム」といえば「経済成長している国」「戦争」というイメージから
「美味しい料理」「かわいい雑貨」をイメージする方もいるように
一言ではまとめきれないものがあります。

このツアーではそんなまとめきれない様々な側面を持った
ベトナムにて、ベトナム人と「生活」を共にすることで
ベトナムの「今」に迫っていきます。

ツアー内容は企画者がベトナムで生活することで
体験したことをベースとしています。
そしてベトナムに遊びに来た企画者の友人・知人
約70人の方々の体験も各所に散りばめられています。

そうした活動の結果生まれたつながりで、
ベトナムの市場で屋台を出す
 という一風変わった取り組みも出来そうです。

このように、本ツアーでは「観光客」ではなく「生活者」として
本当のベトナムの姿を探求していきたいと思います。

また説明会当日は、ベトナム人直伝の
 「チェー(*)」を振舞う予定です。

「ベトナム」をキーワードに暖かいチェーを食べながら、
皆さんと楽しい時間を過ごせたらと思っております。

 *チェーとは?

 ベトナム全地域で食べられている最も人気のある甘味の一つ。
 豆、芋、穀類、果実などの天然素材をお砂糖といっしょに
 煮たぜんざいのような食べ物。
 各地域、各家庭によっても味が違っており、
 「美味しいチェーを作れると素敵な結婚相手が見つかる」
 という噂もある。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【1】当日概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】:2011年1月10日(月*祝日)13:00~15:00
【場所】:世田谷ものづくり学校
【地図】:http://p.tl/NrOC
*電車で行く場合:世田谷線「三軒茶屋」駅下車、徒歩約13分
          東急田園都市線・世田谷線「三軒茶屋」駅
          下車、徒歩約13分
【費用】:無料(ベトナム風ぜんざい付き)
【当日プログラム】
Ⅰ:チェー(ベトナム風ぜんざい)の試食
Ⅱ:ベトナム武者修行ツアーの内容発表
Ⅲ:「ベトナムでこんなことしてみたい・こんなことは出来る?」プレスト
 →実際のツアーでも反映する予定。

【発表者詳細】
 ○川村泰裕(かわむらやすひろ)

 1984年生まれ。愛知県出身。早稲田大学教育学部社会科社会科学専修卒業。
 2010年4月よりベトナムの中部都市、フエで仕事をつくるために活動中。
 現在は、大学の日本語教師をしながら、フエの観光促進活動にも関わる。
 当初は「コネなし、金なし、海外生活経験なし」の状態。
 しかし、それが功を奏し、多数のベトナム人に助けられることで
 ベトナムで生活をしていく面白さ・学びの多さを体感。
 本ツアーはそういった川村自身の体験をベースに企画されている。
 ・Twitter:@kawayasu( http://twitter.com/#!/kawayasu )
 ・Blog:「ベトナムフエで仕事をつくる」
  ( http://kawamurayasuhiro.blog36.fc2.com/ )

【共同企画者】
 ○伊藤洋志(いとうひろし)

 1979年生まれ香川県出身、京都大学大学院農学研究科森林科学専攻卒業。
 4人ほどの会社で就職サイトや雑誌等の創刊に関わったあと、
 フリーランスとして農業を中心にライター・編集・ツアー企画を行う。
 生活と一体化した仕事をつくりだす集団ナリワイ代表として古い民家を改装した下馬土間の家を
 シェアオフィス兼ギャラリーとして運営している。
 モンゴルにて電気を使わない冷蔵庫を開発する「非電化プロジェクト」のメンバーでもある
 ・Twitter:@marugame(http://twitter.com/#!/marugame)
 ・Blog:「世田谷で土間つき一軒家を拠点にゲリラ的に仕事をつくる」
    ( http://nariwai-ito.cocolog-nifty.com/blog/cat35103463/index.html )

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【2】ベトナム武者修行ツアー概要
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【名称】:ベトナム武者修行ツアー
【日程】:2011年2月24日(土)~3月6日(金)
【費用】:16万円~18万円
     *早割り有り
     *発着地によって費用が前後します。
【場所】:ベトナム中部都市フエ
【人数】:10名※応募者多数の場合は抽選になります
【備考】:原則、成田空港発着ですが、千歳、関西、福岡は応相談
【内容】:ベトナムを体感出来るものを予定*以下詳細

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【3】ツアー内容例
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本ツアーでは、いわゆる観光地巡りはしません。
通常では体験出来ない、ベトナムの生活に迫っていくことをします。

基本的な内容は大きく「都会編」「田舎編」の2本立て。
同じベトナムでも、都会と田舎では生活が全く違います。
その違いや、変化を肌で感じられる内容にしたいと思います。

ただ、予め内容が決められたものを「こなす」のではなく、
参加者の方々かの「やりたい!」を話し合い、一緒に内容をつくっていく予定です。
やりたいことはどんどん提案してもらえれば、企画者のつながりの中で出来ることを
即実行していきましょう。

今は以下のようなことを企てています。

【都会編】
・バイク2人乗りで市内を駆け回る
・ベトナム語の方言を勉強し、市場で買い物する
・日本語を現地の学生に教える
・現地の面白仕事観察
・名物の料理を現地の人に教わりながら作る
・ベトナムのお坊さんに人生相談

【田舎編】
・10メートル級の滝からの飛び込み
・現地の子供と沢下り
 ・チェー(=ベトナム風ぜんざい)を作る
 ・有機野菜作りお手伝い
 ・家畜の世話
 ・現地の方と市場で屋台を出す
 ・鶏をしめる
 ・3日間かけて本格的な炭を作る
 ・お酒を飲みながら焚き火する

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【4】こんな人と一緒にツアーに行きたい!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・現地の人が持っている生活の智恵を会得したい人
 ・海外でお店を開く体験をしてみたい人
 ・海外で仕事をする日本人の話を聞きたい人
 ・ベトナム料理を学びたい人
 ・ベトナムが好きで何度も通ってしまっている人
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【5】説明会参加申し込み方法
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 下記のURLよりお申込みください。
 お申し込み頂いた後は追って連絡させて頂きます。

【URL】http://p.tl/oHxY
【〆 切】2011年1月9日(日)24:00まで
【定員】20名
 *当日飛び込み参加大歓迎
 (ベトナム風ぜんざい売り切れの場合はごめんなさい)

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃【6】お問い合わせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●武者修行ツーリズム実行委員会
 【担当】:川村・伊藤
 【連絡先】:kawamura.yasuhiro0930(@)gmail.com

■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


タグ:ベトナム
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

「渋谷文化茶会 其ノ参 シブヤで働こう。」に行ってきた [日々、学ぶ]

渋谷文化プロジェクト主催のフォラーム「渋谷文化茶会 其ノ参 シブヤで働こう。」に行ってきました。
会場は渋谷のCAFE「RESPEKT」。

渋谷文化茶会 其ノ参

パネラーは
 ・ぴあの社長の矢内 廣さん
 ・カフェ・カンパニー社長の楠本 修二郎さん
 ・東京仕事百貨代表の中村健太さん
コーディネーターは「シブヤ経済新聞」編集長の西 樹さん。

今年から渋谷区に住み始め、そして「働く」ことがテーマ。
行かないわけには行きません。
職住接近(物理的にも、精神的にも)。

<矢内さん>
・渋谷はエンターテイメントの集積地。これが会社を移転する主たる理由。
・”ひとりひとりが生き生きと”が企業理念。
 家庭家族が生き生きしていないと。
 相手が生き生きしないと自分も生き生きしない。
・Pia Awardの表彰状
 「We are proud of you.」
・学ぶ、遊ぶ、働くの3つの円の重なり。
・地方。ネットでつながるようになったとはいえやはりリアルなモノを
 作れる人が必要。

<楠本さん>
・コミュニティは、仲間づくり。
・渋谷=シブタニ。低地は情報が集まる。
 交流が生まれ、インキュベーションにつながる。
・アメリカのPacific North Westの新しい企業のスタイル
 Easy Going。Do Gooders。(Google、Apple、Nike)
 遊んでいるかのように仕事をする。ゆるさ。
  →ポスト資本主義かも?
  →渋谷も同じ強さがある?ゆるさ、遊びゴコロ。
  →いい意味で、OnとOffの曖昧さ
・マニュアル、作ればつくるほど実態に合わない。
・仕事=学び=遊び
・不景気万歳。すべてを変えていくタイミング!

<中村さん>
・渋谷=受け入れてくる場。出るのも戻ってくるのも自由。
 自由な価値観。なんでもあり。
・就職活動→濁流化している。企業もきっちり人と向き合えなくなっている。
・自分の目線で見ることのできる人が増えてきている。
・自分のボキャブラリーを増やして、自分の考え方をまとめていく。

最終的なまとめが、「場」「仕組み」ではなくて「人」だよね!という感じに
なってしまったのが正直ちょっと残念でした。
たしかにそうなんだけど、「シブヤ」、「働く」というキーワードを考えると、
もう少し深堀して欲しかったですね。

自分がキーワードだなと思ったのが、楠本さんが言われていた
「Easy Going」という考え方。
ゆるーく、仕事=学び=遊びで生活する。
仕事、プライベートを分けるのではなく、ごった煮で猥雑さも必要。
そんなベースがシブヤにはある。

そんなシブヤでプロジェクトを仕掛けていくと楽しみなことも起きそう。
「地域とつながる仕事」ではついつい東京以外の地域に目を向けがちだったけど、今住んでいる渋谷区でも面白いことやれそうだね。

(※中村さんの発言機会が少なくない?と思ったのは自分だけでしょうか)
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

10/11にヤッチャバフォ-ラムを開催します [日々、学ぶ]

今年の6月に実施した墨田区のヤッチャバ
その第2回を10月11日(月・祝)に開催します。

今回は、「すみだらしい未来を育む」をテーマに、
ヤッチャバフォーラムと題して、
・「暮らし」の様々な側面から墨田にかかわる方を招いての
 パネルディスカッション
・「食」と「つながり」というキーワードで
 活動している方のプレゼン

の2本立てです。

告知がギリギリですが、現在参加申込受付中です。
是非ヤッチャバサイトからお申込の上参加ください。
パネルディスカッションは面白い方が多く必見です。

会場に行けないという方も安心、Ustreamでの中継もあります!
http://www.ustream.tv/channel/8cha8

以下、告知文です。

●いろいろな人が集まって下町の未来を語り合う場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

<<  ヤ ッ チ ャ バ フ ォ ー ラ ム  >>
~ すみだらしい未来を育む ~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2010年10月11(月・祝) @浅草駅徒歩3分・すみだリバーサイドホール
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 申込はコチラ →http://bit.ly/yacchaba_forum

空を見上げると、すくすく育つスカイツリーが見えます。
夕暮れの下町から眺めると、そこはまるでAlwaysの世界。
かつての東京タワーがそうであったように、この墨田の街も
スカイツリーの登場によって大きく変わりゆくのは必然です。

これから数年の間に、良くも悪くも大きく変わってゆく墨田。
この街の未来を内の視点、外の視点、旧い視点、新しい視点、
老若男女関係なく同じ目線で考え、語り合う場を共有しませんか?

【第1部】では「すみだらしい未来を育む」をテーマに
墨田に関わり、第一線で活躍されている方々をお招きして
暮らしにまつわる多様な切り口からパネルディスカッションを行います。

【第2部】では第2回ヤッチャバナイトとして、
「食」と「つながり」というキーワードで活動している方、
企画している方が自らの活動のプレゼンテーションを行います。

そのまま交流会へとつながり、
年齢も立場も異なる様々な立場の人が同じ目線で語り合い、
つながりあい、応援しあえるような場にしたいと思っています。

気軽だけれども、参加した皆さんがたしかな手ごたえを
掴んでいただけるような会にしたいと思っています。
ご参加のほどを、どうぞよろしくお願いします!


第1部 パネルディスカッション(14:00-16:30)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆市野澤利明 氏 / 玄米耕房 亀太商店
http://kameta1782.web.infoseek.co.jp/
◆佐藤勝彦 氏  / 押上 よしかつ
http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0X00032167/
◆紫牟田伸子 氏 / 日本デザインセンター
http://www.ndc.co.jp/
◆高橋正実 氏 / マサミデザイン
http://www.masamidesign.co.jp/
◆馬場正尊 氏  / 東京R不動産
http://www.realtokyoestate.co.jp/


第2部 ヤッチャバナイト(17:00-18:00)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
区内で活動をおこなう4名のプレゼンターが登場します!
ここでの出会いから、新たななにかが起こるかも!?


- 企画概要 -
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日 時:2010年10月11日(祝・月)14:00~19:00(開場 13:30)
◇会 場:墨田区役所2階 すみだリバーサイドホール
http://www.city.sumida.lg.jp/sisetu_info/kuyakusyo/sumidakuyakusyo.html
(東武伊勢崎線「浅草駅」正面口 徒歩3分/東京メトロ銀座線「浅草駅」5出口 徒歩3分/
都営浅草線「浅草駅」A5出口 徒歩5分/都営浅草線「本所吾妻橋駅」A3出口 徒歩5分)
◇定  員: 100名
◇参加費 : 1,000円(飲み物・お菓子を用意しています)
◇主  催: ヤッチャバ実行委員会 ・すみだ食育goodネット


- 参加申込 -
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
参加ご希望の方は、下記URLよりお申し込みください。
当日の参加も可能ですが、お席の関係上お申し込みをお願いします!
(申込ができない場合は下記メールアドレスまでご連絡ください)

☆ 申込はコチラ →http://bit.ly/yacchaba_forum


- お問合せ - ご不明な点等あればお気軽にご連絡ください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ヤッチャバ実行委員会 / すみだ食育goodネット
担当: 友廣裕一 yuichi.tomohiro(at)gmail.com  ※(at)を@に変更して下さい

 

島から学ぶ「幸福」、そしてそれを築き上げる人々の動き ~島会議 vol.2に行ってきた~ [日々、学ぶ]

日曜日に実施された「島会議 vol.2」に行ってきました。
6月に第1回が開催されていて、前回は出席できなかったのですが、今回は参加です。

「地域活性化」というと、ともすれば
経済の論理だけで片付けられがちです。

曰く、地域の活性化には
<ヒト・モノ・カネ>が重要である、と。
もちろん、それらが必要であることは否定しません。

ただ、全国で最もヒト・モノ・カネが充実していて、
活性化している地域は東京です。
だからみんな目指そうとするのだけれど、
どこでも東京のような都市になれるかというと
それが難しいことは自明です。
そもそも東京が本当に活性化した地域なのか?
という疑問もあります。

特に、島はそれが顕著です。


そんな「島」での「幸福」とは何か?
島以外の地域でも当てはまることは何か?
その島でどういう「生活」、「仕事」がつくられているのか?
(そして、裏で動く人々はどういう動きをしているのか?)

そんな興味を持って、「島」とは縁がない自分が参加してきました。

続きを読む


いのちのワークショップ [日々、学ぶ]

やっちゃ場でお世話になった秋田昌子さんの「いのちのワークショップ」に行ってきました。

秋田さんが小中学校を中心に100回以上お話をされてきた「トラさん」という秋田さんのおばあちゃんと家族のお話。

100歳越えて、残り僅かの命と医者から告げられたおばあちゃん。
残り少ない時間ならと在宅介護をはじめた。そこから三年。
おばあちゃんと家族の「ナマ」の生活。
「三年間頑張ったよね!」というハッピーなお話しではなく、「生きていく」中で生まれる素直な、そしてある意味強烈な想いを写真と伝えて頂きました。

人生の最期、ゆっくりと気持ちよく迎えようみたいな、甘い話ではない。
死を看取る人間にも、自分の人生があるわけです。
そして、最後を迎えようとしていてもその人間もまた生きている。
しかも他人ではなく、自分の身内である。そこでの葛藤は想像を絶する。

そんな中でも、子どもたちは普通の事のようにおばあちゃんと接し、遊んでいる。
介護なんて響きはそこにはない。生きているおばあちゃんと子どもたちの営みがある。

なによりもおばあちゃんも秋田さんも、秋田さんの子どもたちも
「真剣」に人生を生きている。

その点が、一番自分の心に刺さった気がする。

おばあちゃんが最後に秋田さんに伝えた
「死から考えれば、生きていればなんでもできる。」
という想い。

なんか自分は人生なめて生きているなあと感じたわけです。
打算で生きているなと。

もっと真剣に生きよう。

そんな想いにつなげてくれたすばらしいワークショップでした。

(※こんな場を作ってくれた秋田さんと友廣君に感謝!)

24H仕事百貨のUstサポートを担当してきました! [日々、学ぶ]

ちょっと前の話なのですが、7月30日~31日に実施された「24H仕事百貨」のUstサポートを実施してきました。

この企画は、東京仕事百貨の中村健太さんが24Hに渡って、様々な働き方をしている方々と30分間ずつトークをしていくというもの。若干の休憩タイムはあるにしても、24時間ですよ!どうなることか思いきや、無事完走!様々な方の働き方という点が24時間という面で押し寄せてくる圧倒的なイベントでした。

今回は、Ustの方は今回トークにも参加していた「江口晋太郎」さんの方でセットアップ済。自分は31日の中継実施とTwitterでのつぶやきが担当です。

いくつか印象的なトークを。

若いのに妙に偉そうだった林君(笑い)


東京R不動産の林厚見さん。


青家の青山有紀さん。


最後は、西村佳哲さん。西村さんのトークというより、健太さんへの質問になってしまっていますが、深い質問をされています。


中継する側だったので、話に聞き入る感じではなかったので、今度ゆっくり聞こうと思います。

ふくちゃんと語る会で気づいたこと。「恵み」って? [日々、学ぶ]

先日、高知から来た福田安武氏の出版記念の「ふくちゃんと語る会」に行ってきました。

地域とつながる仕事」の友廣氏とつながりがあるふくちゃん。
「自然児」と呼ばれることも。

オオスズメバチの巣を捕まえ、山で自然薯を見つけ、川ではうなぎを、海でははまちなどの魚を釣ったりと。日常の都会生活では気づくことのない自然の「恵み」に気づく「知恵」。里山で育ち、里山の師匠たちが彼を「育んで」くれたことで、彼はそれに気づき、その知恵を持っているのです。

自然の中の「恵み」に気づき、それに感謝しながら、自分の大事な人にふるまう。すごくシンプルで、気持ちの良い生き方。

最後に、彼の話、そして本を読んで感じたこと。

ことさら「自然児」ということを取り上げる必要はないんじゃないか。ふくちゃんにとっては、「あたりまえ」のことをしているだけ。もちろん彼なりの悩みや苦しみはあるとは思う。一方で彼が実践していることは伝えていく価値はあるとは思う。ただそれを「特別扱い」するのではなく、自然な形で広がっていけばいいと思う。

そしてもう一つ。「恵み」という言葉。すごく心に響いている。ふくちゃんは自然の恵みだけでなく、人の恵みもすごく大切にしている。周囲の人への感謝、愛情が雰囲気に溢れていてる。大事にしていきたい考えですね。

ふくちゃんの本:
南の風社 - これ、いなかからのお裾分けです。
http://www.minaminokaze.co.jp/159.html

久米繊維工業の久米社長のお話からの気づき [日々、学ぶ]

とある件の相談で、久米繊維工業久米社長のところへ行ってきました。錦糸町にある本社にうかがったのです、とても綺麗なオフィスでテンションがあがります。

相談の件は、今後いろんな動きになっていきそう(追々紹介していければと)、久米さんのお話の中で、「なるほど!」、「面白い!」と思ったことがいくつかありました。

(1)身近にいる人が「かっこいい」と思える地域
   →食育・服育にもつながる
   →こだわりの「楽しい」ことをしている人々
    一見地味なことかもしれないが、本人にとっては最高の楽しみ
    「ハイ」な状態になっている
   →手を動かす仕事が多い。昔の教育に通じる。書やそろばん。
    体を動かすことも。反復運動的なもの(薪を割るとか)

(2)「公」と「私」のあんばい
   →相互信頼社会につながる

(3)「合意」じゃなくて、「強引」に
   →やりやすいところから始めると失敗する
   →周囲を巻き込む際には、入り口を間違えるとすべてを間違える

(4)人の夢、目標は聞いておく
   →どこでつながるかはわからない

他にも面白い話をいくつかお聞き出来ました。クリエイティブにいろんなことをやりながらも、きっちりと(しかし強引に)おさえるとこはおさえてというスタイルがさすがという感じでした。

全体として「育てる」ということに、ものすごく注力されているよう。
やはり注目な方ですね。ぜひいい感じで、つながっていけばいいなと!

やっちゃ場無事終了しました!!! [日々、学ぶ]

地域とつながる仕事」関連で運営に参加していた「やっちゃ場」。
6/19、6/20両日で無事終了しました。

すみだ食育フェスティバルにおける新たな試みとして、若いメンバーに運営を託し、
 ・ファーマーズマーケットのような青空市「ヤッチャバ」
 ・食に関するワークショップ
 ・「すみだ」・「食」・「つながり」をキーにしたトークライブ「やっちゃ場ナイト」
の3本柱で運営を進めてきました。

自分は、Webサイトの構築、Ustream中継などのIT系と全体的な運営管理のサポートを中心に動いておりました。自分がやってきたスキルとか経験は(反省はありますが)それなりに生かすことができたかなと思っています。

特に謝礼があるようなイベントでは決してないのですが、「地域」を今までと違った形で「活きる」ようにしていきたい、そんなメンバーが集まった結果が、まずは成功につながったと思っています。

ただ「食」を買って、はい、それで終わりではなく、そこで生産者、販売者とのコミュニケーションが生まれ、つながりがうまれていくそんな場所に少しでも近づけたかなと思っています。

青空市に出店してくれた方々、やっちゃ場ナイトのプレゼンターの方々、本当にありがとうございました。
継続開催に向けて準備中ですので、次回も是非ご参加ください!!

続きを読む


numabooks talking publishersのUsteamサポートをしてきました [日々、学ぶ]

numabooksの内沼さんが企画されているトークセッション「numabooks talking publishers」。先日このトークセッションのUstream中継のサポートをしてきました。

ちなみに内沼さんの本はオススメです。
【関連エントリー】
「お金をもらわない仕事」と「お金をもらう仕事」 ~本の未来をつくる仕事/仕事の未来をつくる本~


numabooks talking publishers」とは、

「トークセッションは本である(かもしれない)」と考えながら、
ひたすらトークセッションを企画 ・放送します。


今の時代、本もひとつの電子ファイルになっているし、映像もひとつの電子ファイルになっている。。形はどうあれ、ファイルをアーカイブしていくことで本になるのではないか?そんな意図でトークセッションを続けられているとのこと。今までは内沼さんが一人でホスト、Ust(映像、音声ともに)で実施していたとのことでしたが、Ust系を私ともう一人でサポートすることになりました。

今回サポートするきっかけとなったのがTwitterでの内沼さんのつぶやき。ある企画でUstを一緒にやってくれる人を探していて、それに反応した自分。そのやり取りの中で、この企画についてもお手伝いすることになりました。Twitterで本の著者の方とつながりを持つことでき、一緒にプロジェクトができる。よく考えると、すごいことですよね。


続きを読む


前の10件 | - 日々、学ぶ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。