SSブログ

ファシリテーションスキルを磨く [2004年読書記録]


実務入門 会議、ミーティングが驚くほどうまくいくファシリテーションの教科書 (実務入門)

実務入門 会議、ミーティングが驚くほどうまくいくファシリテーションの教科書 (実務入門)

  • 作者: 名倉 広明
  • 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター
  • 発売日: 2004/07/28
  • メディア: 単行本


読書完了日:2004/10/26

会議を単なる報告や指示の場ではなく、全員に参画の
意識を持たせて、自律的な意思決定の場に変えていく
一つの手法(考え方)として、「ファシリテーション」というものが
注目を集めています。

本屋に行くと、「ファシリテーション」に関する本も
増えてきています。
そんな中、自分も会議をセッティングすることも多いので、
勉強も含めて読んでみました。

注目すべきだと思ったのは、「ファシリテーター」の存在。
意見にも立場にも中立で、会議の触媒として、
動機付け、協働、自律を促す役割の人のことを言う。
普通の司会、議事進行とは違う側面が濃い。

あとは、参加者の内面、感情に注目しているのも
見逃せない一面でしょう。

基本的なスキルをケースも交えながら
解説しており、入門書としてはいいのでは。
ただし、一度でもこの系統の本を読んでいる人には不要かも。
「教科書」と謳っているぐらいですからね。

2004年46冊目

その他注目点としては、

・アジェンダにその会議の目標まで記述
・ファシリテーションプロセス
  論点提示→巻き込み→ぶつかり→意味づけ(俯瞰)→
  軸出し(基準決め)→結び
・視点を広げる、絞る、シフトさせる

いろいろなスキルがあるものですな。

スポンサードリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。