SSブログ
2007年読書記録 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

アイデア・ダンプ 〜アイデアマラソンとGTDとの共通性〜 [2007年読書記録]

多発発想 アイデア・ダンプ
中山 マコト
中経出版 (2007/09/01)
売り上げランキング: 5890
おすすめ度の平均: 3.5
1 購入するとプレゼントがあるということでしたが…。
5 「アイデア」を渇望する、すべてのビジネスマン、必読の書
5 多発発想 アイデア・ダンプ




読書完了日:2007/09/30

発想方法をまとめた1冊。

基本的なコンセプトは頭の中にあるものを全て吐き出す(=ダンプ)ということ。
lifehackの一つの手段としてきている「GTD」のコンセプトと一緒ですね。

やり方としては、
 ・アイデアを30個出す(ざっくり)
 ・小休憩
 ・ 10個出す(しっかり)
 ・ しっかり休む
 ・ さらに10個出す(きっちり)
という手順を踏んでいく事を推奨している。

しかもいきなり本題に入るのではなく、
まずは考えるターゲットを絞るダンプをした上で、
そのターゲットについてダンプしていく。

アイデアマラソンは日々アイデアを上げていく方式だったが、
これは集中的にそれを実施する感じ。
方法論は違うが、頭の中にあるものを出していくという意味では
ベースにある部分は同じ。

2007年79冊目

【楽天で購入】アイデア・ダンプ
【Amazonで購入】多発発想 アイデア・ダンプ

続きを読む


「社長」になりたい君へ 〜強烈な押しの強さ〜 [2007年読書記録]

「社長」になりたい君へ―起業家を志す人への応援歌
西川 清
出版文化社 (1998/12)
売り上げランキング: 67846



読書完了日:2007/09/24

時間貸し駐車場で有名な「タイムズ」を運営している「パーク24」の社長が書いた
起業家志望者向けの1冊。
きれいごとを書く訳ではなく、自分の通ってきた道を自分の言葉で記しています。

ゆえに、かなり泥臭いパワーのある内容。
自分自身に対する強烈な自負が感じられ、読む人によっては嫌かなという感じ。

ただこの強烈なまでのパワーに圧されてしまう感はあるが、
市場に対する見方(既存のものをいかにアレンジして市場を作り出すか)、
ONとOFFの使い分けなどは非常に参考になる。

『同じような産業の中でもちょっとした工夫で大きなチャンスが生まれ、
 規制があれば、それを逆手に取ったビジネスも生まれる。
 成熟産業だからつまらないということはない。
 工夫次第で、いろんな可能性が生まれるのだ』

この言葉は肝に命じたいですね。

2007年78冊目

【楽天で購入】「社長」になりたい君へ
【Amazonで購入】「社長」になりたい君へ―起業家を志す人への応援歌

続きを読む


眠りながら聴くマーフィー [2007年読書記録]

マーフィー眠りながら聴くマーフィー
ジョセフマーフィーインスティテュート 富永 佐知子
きこ書房 (2005/05/25)
売り上げランキング: 73697
おすすめ度の平均: 3.5
4 アファメーションのところは良いけれど・・・
4 簡単な瞑想しながら聞くとリラックスできます
3 ゆっくり聴ける



読書完了日:2007/09/23

眠る前に聴く事で潜在意識を変えていこうというマーフィーの1冊。
本自体より添付されているCDがメイン。

とりあえず自分は本だけ読みました。
奥さんはiPodに入れて寝る前に聴いています。
自分はそこまでやるかどうかは微妙・・・。

2007年77冊目

【楽天で購入】眠りながら聴くマーフィー
【Amazonで購入】マーフィー眠りながら聴くマーフィー

続きを読む


マネーと常識 〜インデックスファンドの優位性、コストの重要性〜 [2007年読書記録]

マネーと常識 投資信託で勝ち残る道
ジョン・C・ボーグル 林 康史 石川 由美子
日経BP社 (2007/08/09)
売り上げランキング: 13712
おすすめ度の平均: 5.0
5 投信を買う前に一読を。
5 読みやすい構成。インデックスファンドを知らない人に。
5 投資における「コスト」の重要性を説く




読書完了日:2007/09/23

インデックスファンドで有名なバンガードグループの創始者の1冊。
これでもかというぐらいにインデックスファンドの優位性を語っています。

訳本独特の文体、そして数字のオンパレードということで、
読んでいると睡魔がかなり襲ってくる1冊ではありますが、
アクティブ運用ファンドに比べたインデックスファンドの優位性は
確実に理解できます。

根幹にあるのは「コスト」。
市場全体でトータルで得られる利益以上に、投資家全体としては利益を享受する事はできない。
アクティブ運用するファンドでは、様々な手数料/コストなどで
その利益を十分に享受する事はできない。

市場全体を保有し、手数料が低額なインデックスファンド所有が現実的という論旨。
アメリカ市場の話なので、全てはそのまま日本には適用できないですが、
インデックスファンドを知るには良書では。

ちなみに我が家もファンド・オブ・ファンズですが、
バンガードのインデックスファンドを使って投資しています。


2007年76冊目

【楽天で購入】マネーと常識
【Amazonで購入】マネーと常識 投資信託で勝ち残る道

続きを読む


ぼく、オタリーマン。2 ~グサッとえぐられる~ [2007年読書記録]

ぼく、オタリーマン。2
よしたに
中経出版 (2007/08/31)
売り上げランキング: 23
おすすめ度の平均: 3.0
3 オタクといえるのか?
4 面白い人には面白いと思う
1 人によって大きく評価が異なる



読書完了日:2007/09/09

このエントリーで紹介した本の第2弾。
前作と同様に解説する本ではありません。
自虐的なネタを楽しむのが一番。

今回は作者が「プロマネ」を初めて経験しているのですが、
ちょっと自分とかぶってしまい、考えるものはあります。

最後の方にあった
SEって「毎日終電のような生活がいったいいつまで続くのかな?」的なセリフがあるのですが、
これがかなりグサッと自分のココロをえぐっていきました・・・。

2007年75冊目

【楽天で購入】ぼく、オタリーマン。(2)
【Amazonで購入】ぼく、オタリーマン。2

続きを読む


パーソナルブランディング 〜ブランドになし得ない事を忘れずに〜 [2007年読書記録]

パーソナルブランディング 最強のビジネスツール「自分ブランド」を作り出す
ピーター・モントヤ 本田 直之 ティム・ヴァンディー
東洋経済新報社 (2005/06/01)
売り上げランキング: 273
おすすめ度の平均: 4.5
1 正直言って…
5 一人一人が起業家である
4 個の力を強くしたい。



読書完了日:2007/08/26

レバレッジシリーズで有名になった本田直之氏の訳本。
彼の考えの元になったような1冊なので読んでみました。

【参考リンク】
Simple life:レバレッジ・シンキング 〜自分投資の実践〜
Simple life:レバレッジ時間術 〜時間資産の増やし方〜
Simple life:多読=投資活動

やはり著者のベースになっている本であり、
上記エントリで紹介した本でも訴えている内容が多い。
パーソナルブランドの考え方自体はいいが、方法論については、ちょっと古いかな?という感じ。

気になった点は2点。

 ・ブランドを明確にすれば、ブランドはあなた自身を明確にする。
 ・パーソナルブランドになし得ない事
  (1)能力不足を補う
  (2)有名人にする
  (3)パーソナルブランドのみによって目標に到達する
  ⇒ブランドと能力は違う。ここは注意ですね。

やはり訳本は苦手です。頭に内容が入ってこない。

2007年74冊目

【楽天で購入】パーソナルブランディング
【Amazonで購入】パーソナルブランディング 最強のビジネスツール「自分ブランド」を作り出す

続きを読む


成功する人の『13ヶ月』予定術。 [2007年読書記録]

成功する人の『13ヶ月』予定術。
梅森 浩一
マガジンハウス (2005/11/16)
売り上げランキング: 381304
おすすめ度の平均: 2.5
2 時間との戦い!
3 【実行する事が困難です。】



読書完了日:2007/08/19

クビ論!」の著者による予定術。
と言っても、画期的なスケジュール術ではない。

地球上のさまざまな周期となっている28日。
これをベースにして、各月発生する2~3日を13ヶ月目と考えて、
季節感のあるイベントや心の余裕を持つようなことをと訴えています。

各月ごとに具体的なイベントなどを書いているのですが、
特別13ヶ月目を設定すべき内容か?と言うものが多い。

具体的な内容より、考え方を参考にする本。
生活リズム、習慣を変えるきっかけを与えてくれる1冊というところでしょうか。

2007年73冊目

【楽天で購入】成功する人の『13ケ月』予定術。
【Amazonで購入】成功する人の『13ヶ月』予定術。

続きを読む


なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか? 〜症状と病気の違い〜 [2007年読書記録]

なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?
パコ・ムーロ 坂東 智子
ゴマブックス (2007/06/05)
売り上げランキング: 1113
おすすめ度の平均: 3.5
2 内容はありきたりのつまらない本
2 常に前進あるのみ?
4 風変わりなビジネス書



読書完了日:2007/08/19

キャッチーなタイトルで目を魅く経営者、管理職向けの1冊。

訴えている事に目新しさはないかもしれない。
ただそこに持っていくまでのストーリー展開はショートストーリーながら、
引き込ませるものがある。

新人社員とベテラン社員の話。
3人の船長の話などなど。

その多くのショートストーリーの中で一番ぐさっと内容がこれ。

「症状」と「病気」を混同しないこと。よくコミュニケーションが悪いということを「病気」としてとらえて、対応しようとするが、コミュニケーションの問題は「熱がある」という症状に過ぎない。 これは、どこかが機能していないということを警告している。


PJ活動などでも、よくコミュニケーションが悪いとい症状ばかりに目が向いてしまい、
対症療法的な対策を打ってしまう事がある。
症状ではなく、その根本にある「病気」(=問題)に目を向ける力を付けなくては。

2007年72冊目

【楽天で購入】なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?
【Amazonで購入】なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?

続きを読む


世界を変えるお金の使い方 [2007年読書記録]

世界を変えるお金の使い方
山本 良一 Think the Earth Project
ダイヤモンド社 (2004/12/11)
売り上げランキング: 4861
おすすめ度の平均: 4.0
4 視野を広げる本
3 本当に世界を変えてみたいものです
5 意外な使い道



読書完了日:2007/08/18

友人のブログ経由で知った1冊。

100円、300円、1000円で日常生活でできることって何だろう?
コーヒー飲んだり、食事したり、本を読んだり。
決して少ないお金ではないけども、何気なく使ってしまう。

そのお金の使い方自体が悪いとは思わない。
自分の生活を豊かにするためにお金を使うことは大事なこと。

ただそのお金を使う(たとえ少ない金額であっても)ことで、
世界の中に何かしらの力を与えることができる。
そんなことを実感させてくれて、行動に移すことへの第1歩を与えてくれる1冊。

友人も書いているが、「お金で投票できる」という考え方で
自分の消費、投資を再考してみよう。

2007年71冊目

【楽天で購入】世界を変えるお金の使い方
【Amazonで購入】世界を変えるお金の使い方

続きを読む


「心のDNA」の育て方 〜受動的 or 能動的な感情〜 [2007年読書記録]

「心のDNA」の育て方~夢と目標を実現する7つの心理セラピー~(CD付)
石井裕之
フォレスト出版 (2007/06/27)
売り上げランキング: 90
おすすめ度の平均: 4.5
5 2冊目以降にしてください。
4 一つの分岐点
5 苦しい気持ちをとってくれた


読書完了日:2007/08/17

このエントリーの著者の続編。
これもよく売れた1冊ですね。

相手の行動などから巻き起こる受動的な感情。
一方、自分の想像力から来る能動的な感情。
どちらも自分の中に起こる感情である。

しかし前者は自分の意志ではなく、反射的に浮かんできてしまうもの。
当然自分にとって良くない感情も起きる訳である。
それに流されるのではなく、想像力を駆使して、感情を変えていく。

そのことを意識するだけでも、「心のDNA」は変わるような気がします。

2007年70冊目

【楽天で購入】「心のDNA」の育て方
【Amazonで購入】「心のDNA」の育て方~夢と目標を実現する7つの心理セラピー~(CD付)

続きを読む


前の10件 | 次の10件 2007年読書記録 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。