SSブログ

アナログ感の重要性 〜もったいない主義〜 [2009年読書記録]


もったいない主義―不景気だからアイデアが湧いてくる! (幻冬舎新書)

もったいない主義―不景気だからアイデアが湧いてくる! (幻冬舎新書)

  • 作者: 小山 薫堂
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2009/03
  • メディア: 新書


読書完了日:2009/05/13

「おくりびと」ですっかり時の人なってしまった小山薫堂氏。
企画人である彼のベースにある「もったいない」主義という考え方をまとめた1冊。
何となくこの前に読んだSoup Stock Tokyoの遠山氏
同じアナログ感を感じることができるように思います。

感情移入させるのがブランディング


話として出てくるのは、「鈴木家のカレー」。
あの「イチロー」のお母さんが作るカレーに関する話。
(内容は読んでみてくださいね。)
莫大なコストをかけて、実現するのではなく、ストーリー性から
感情移入して、ブランド価値を感じてしまう訳です。

企画とは、人を喜ばせること、思いやり


やはり人が喜んでくれて、なんぼですよね。
このことが自分の誇りにつながります。

偶然居合わせた人の人生に足跡を残すのが好き


これが「もったいない」の源泉なんでしょうね。
自分の目の前にある機会をどう活用していくか?
活用とまではいかなくても、お互いに楽しむことなんでしょうね。

彼が学科長をすることになったという東北芸術工科大学。
学科長がほとんど現役のプロフェッショナルらしい。
ちょっと興味ありです。

2009年50冊目

【楽天で購入】もったいない主義
【Amazonで購入』もったいない主義―不景気だからアイデアが湧いてくる! (幻冬舎新書)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

三捨四入 〜スープで、いきます〜 [2009年読書記録]


スープで、いきます 商社マンがSoup Stock Tokyoを作る

スープで、いきます 商社マンがSoup Stock Tokyoを作る

  • 作者: 遠山 正道
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2006/02/23
  • メディア: 単行本


読書完了日:2009/05/11

久々に読んでいて惹き込まれました。
Soup Stock Tokyoの会長が起業からの体験をまとめた1冊。
ガンガンいくタイプの経営ではなく、

「個性的であり、意味があり、背景があって、共感できる」


スタイルを目指している。

私の琴線を捉えた言葉をいくつか。

「四捨五入」ではなく「三捨四入」


30代からは、四捨五入ではなく「三捨四入」と考える。
つまり34からはもうほぼ40代ということ。
30代として何かを成し遂げるなら、33までに動かないと。
今年33を迎える自分としては、ものすごく、ぐっときました。

低投資・高感度


コストをかけて、大きなことをやることはできる。
ある意味当たり前。
そうではなく、コストはかけずに、
人々の感性に訴えることをやっていく。

言葉では簡単に書けるが、これは想像以上に難しいだろうな。

自分が偉くなったと勘違いしてしまうこと


これは痛感します。
会社で仕事をしていると、
仕事の中での立場にすぎないのに、
個人の資質として勘違いしてしまう。

謙虚に生きたい。

2009年49冊目

【楽天で購入】スープで、いきます
【Amazonで購入】スープで、いきます 商社マンがSoup Stock Tokyoを作る
タグ:book management
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

定額給付金申請、ネットバンクに振り込んでほしい人はどうするのか? [マネーライフ]

久々にお金系の話。
川崎市の定額給付金の申請書が先日届きました。

申請にあたっては、(振込の場合)
 身分証明書(免許書やパスポート)
   +
 振込口座の証明として通帳のコピー
が必要とある。

お金が絡み、間違えるわけにはいかないので、
紙ベースの申請は致し方ないところ。

ただ一つ疑問が。
ネットバンクやWeb通帳とかにしている人は
そもそも通帳がないということがある。
この場合、何を送ればいいんだ?

ネット上の画面の印刷、あるいはたまに送られてくる残高証明の紙?
それともキャッシュカードのコピー?

一度川崎市に問い合わせてみようかな?

nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(2) 
共通テーマ:マネー

明治神宮〜代々木上原まで散歩 [life]

明治神宮鳥居

妙に早起きしてしまった
真夏のような暑さの日曜日。

原宿駅から明治神宮を通って、代々木上原までを散歩してみました。

実は、明治神宮に寄るのは初めて。


続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

なにはともあれ自転車は左側通行です 〜自転車をめぐる冒険〜 [2009年読書記録]


自転車をめぐる冒険

自転車をめぐる冒険

  • 作者: 疋田 智
  • 出版社/メーカー: 東京書籍
  • 発売日: 2008/03/25
  • メディア: 単行本


読書完了日:2009/05/10

「自転車ツーキニスト」ということで、
自転車関連の著作を多数出されている著者。
今回初めて、著作を読んでみました。

エッセイ形式。
「自転車通勤でデキる男になる」というゆるい感じのものから、
「自転車を扱う一般メディアの『良識』」というちょっと固めの
テイストのものまで幅広い感じ。

結構道路交通法に関する記述が多いのが印象的。
自分もついつい道交法違反な走りをしてしまっていますね。
とくに安易な「右側」通行は・・・。

歩行者、自転車、バイク、車がルールを守り、
安全かつ楽しく行きたいですね。

まずは「左側」通行です。

2009年48冊目

【楽天で購入】自転車をめぐる冒険
【Amazonで購入】自転車をめぐる冒険

タグ:book 自転車
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

悩むことを楽しむ 〜「極み」のひとり旅〜 [2009年読書記録]


「極み」のひとり旅 (光文社新書)

「極み」のひとり旅 (光文社新書)

  • 作者: 柏井 壽
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2004/09/18
  • メディア: 新書


読書完了日:2009/05/09

男性のひとり旅。
なんとなく寂しい感じもありますが、
なかなか味のある、そして楽しい時間を過ごせます。
今年3月に初めて経験してみて、感じたことです。

そんな「ひとり旅」に魅せられている著者。

ビジネスホテルをうまく利用して、
飛行機ではなく、電車で旅情を楽しむ。

一人ですごすむなしさ、食事をどうするかといった問題。
こういった問題は苦しむのではなく、悩むことを楽しむ訳です。

3月に訪れた尾道が紹介されていて、雨の中過ごした尾道を思い出します。

2009年47冊目

【楽天で購入】「極み」のひとり旅
【Amazonで購入】「極み」のひとり旅 (光文社新書)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ネコ@溝の口(VQ1005) [Photo]

ネコ

VQ1005にて撮影。
自宅近くの駐車場でネコが・・・。
なんだか偉そうにしてました。

タグ:Photo ネコ VQ1005
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

農とのかかわり方はいろいろある ~畑のある生活~ [2009年読書記録]


畑のある生活

畑のある生活

  • 作者: 伊藤 志歩
  • 出版社/メーカー: 朝日出版社
  • 発売日: 2008/07/15
  • メディア: 単行本


読書完了日:2009/05/05

農業への注目の高まりは、感じます。
派遣切りなどの労働者の就農などもあり、
ニュースやTV番組でもよく話題になってますね。

自分の食料は自給し、
その上で自分の哲学・考え方にそう「農業」を実践する。
そんな人々が紹介されています。

もちろん楽しいことばかりでない。
天候などにも左右されてしまう。
それを回避するのではなく、(あきらめるという後ろ向きではなく)
仕方のないことと捉える。

無理やり変えるのではなく、持続していくための
考え方だと思う。

著者も農業を志したが、農家自体は断念し、
農家と消費者をつなぐ「流通ビジネス」を起こした。
かかわり方はいろいろとあるわけですね。
(市民農園を借りたり、自宅に小さな畑を作ったりするのでもいいわけで)

「有機」という表現が現在、有機JAS認定を受けないと
表記できないということをこの本で知りました。
乱立を避けるためには、仕方のないことかもしれないですが、
画一的で残念な対応に思えてなりません。

2009年46冊目

【楽天で購入】畑のある生活
【Amazonで購入】畑のある生活

タグ:book 農業
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ロングライドの世界があるんですね 〜自転車で遠くへ行きたい〜 [2009年読書記録]


自転車で遠くへ行きたい。

自転車で遠くへ行きたい。

  • 作者: 米津 一成
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2008/06
  • メディア: 単行本


読書完了日:2009/05/04

折りたたみ自転車「DAHON Metro D6」を買って数ヶ月。
1日30km程度を走ったことが最高。
ただ乗ること自体が結構楽しくなってます。

ロングライドの楽しみ(苦しみ?)を紹介してくれています。
100km、200km、300km・・・のロングライド。
自分の限界に挑戦できるようなことが年齢に関係なく、
出来るのも魅力的。

結構イベントなども行われているんですねえ。
紹介してくれているのは、ツール・ド・おきなわ
かなりつらそうですが、沖縄の海岸線を走るのは気持ち良さそうだなあ。

【著者のブログ】
自転車で遠くへ行きたい。

2009年45冊目

【楽天で購入】自転車で遠くへ行きたい。
【Amazonで購入】自転車で遠くへ行きたい。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

小さな質問を連れて歩く 〜カフェの扉を開ける100の理由〜 [2009年読書記録]


カフェの扉を開ける100の理由

カフェの扉を開ける100の理由

  • 作者: 川口葉子
  • 出版社/メーカー: 情報センター出版局
  • 発売日: 2006/08/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


読書完了日:2009/05/03

是非訪れてみたいなあと思うカフェがあると
旅行とかちょっとした街歩きも楽しくなりますよね。

そんなカフェを気持ちのよいエッセイとともに紹介している1冊。

「小さな」質問を連れて街を歩く。
あくまで「小さな」質問。深遠な質問ではない。
そんな街歩きでちょっと疲れた身体をカフェで休める。

カフェは「自由時間」。

2009年44冊目

【楽天で購入】カフェの扉を開ける100の理由
【Amazonで購入】カフェの扉を開ける100の理由


タグ:book cafe
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。